転職サイト・転職エージェントの口コミ評判おすすめ比較ランキングが分かる情報メディア
TOP > お役立ち転職コラム > 罠にはまるな!交通費支給と交通費全額支給の違いと意味を解説

罠にはまるな!交通費支給と交通費全額支給の違いと意味を解説

🕒 2020/11/24
このエントリーをはてなブックマークに追加
転職活動をしていると、企業の求人広告をたくさん見ますね。交通費を企業がどれくらい払ってくれるのかをしっかりと確認しなければなりません。しかし求人票を見ると交通費全額支給と書かれていたり、交通費支給と書かれていたり、混乱しやすいですね。このページでは、交通費全額支給と交通費支給の違いをご紹介します。

転職活動をしていると、企業の求人広告をたくさん見ますね。交通費を企業がどれくらい払ってくれるのかをしっかりと確認しなければなりません。しかし求人票を見ると交通費全額支給と書かれていたり、交通費支給と書かれていたり、混乱しやすいですね。

このページでは、交通費全額支給と交通費支給の違いをご紹介します。

※本ページにはPRが含まれます。

交通費全額支給とは

「交通費全額支給」とは、通勤交通費を全額、会社が負担してくれることを意味します。

例えば新幹線で通勤しても問題ないということになりますので、何も気にする必要がありません。

大手企業や東証一部上場企業なら、「交通費全額支給」の会社がほとんどです。

交通費支給の場合は上限に注意しよう

「交通費支給」の場合は、会社側が通勤交通費を全額負担してくれる場合もありますが、そうでない場合もあります。

しかし、全額支給ではなく、「上限2万5000円まで」というように支給の上限を設けている場合がほとんどです。

遠方から通勤する場合には、上限金額をしっかりと確認しておくべきです。

交通費に上限を設けている大手企業もありますが、特に中小企業やベンチャー企業に多く見られます。

上限を設ける理由は、従業員に支払う交通費を節約したいというより、規模の小さい会社は経理部門にあまりリソースを使いたくないため、従業員一人一人の交通費を計算する手間を省きたい、遠隔地の応募者をフィルタリングしたいなどの思惑があるからです。

大企業やベンチャー企業を問わず、これから転職を考えている方は、交通費を含め条件面の項目をしっかりと確認しておいたほうがいいでしょう。

交通費に上限を設けている企業は、家が遠い人を敬遠する傾向があります。そのため、面接などではその点に気づけなければなりません。

転職エージェントと相談して、代わりに企業の本音を聞いてもらうという手もあります。

\大手30社から自分にぴったりな転職エージェントをかんたん絞込検索!/
地域
性別
希望職種
正社員経験
年齢
希望年収
人気条件 こだわり条件

関連する他の記事

転職エージェントの通過率って実際どうなの
転職エージェントを利用しても内定までたどり着く確率は6~7%。そこで大きな関門になっているのが書類選…
高卒でも登録できる!『マイナビ転職』の最新の登録方法をわかりやすく解説!
マイナビは大手企業が運営しており評判も良さげですが、いざ登録しようとすると困る人もいます。細かい部…
第二新卒の転職で失敗しない為の4つの方法をご紹介【実例あり】
第二新卒の転職で失敗するのが怖く、なかなか行動に踏み切れない方は多いです。でも焦って転職しても良い…
大学教員から民間企業に転職したいなら知っておくべき最新知識
大学教員の転職に関する情報を、業界の現状や、これからの動向を踏まえながら紹介していきます。また、大…
pagetop